
ねえねえ、dTVって知ってる?

うん!ドコモがやってる動画サイトだよね。

dTVに登録するだけでタダで1ヶ月アニメ見放題だよって友達から聞いたんだけど本当なのかなぁ?

うーん、そこまではわからないなぁ。
じゃあちょっと調べてみるよ!
dTVの特徴
dTVはエイベックス通信放送株式会社が運営し、NTT docomoが提供している動画配信サービスで、2009年からサービスを行っています。
アニメ、ドラマ、映画のほかには、BeeTVオリジナル動画、MUSIC VIDEO、音楽ライブ映像、カラオケ動画の配信も行っています。
dTVはNTT docomoが提供するサービスですが、NTT docomo以外のスマートフォン・タブレットやパソコン、テレビでも利用することができます。
dTVの特徴としては、以下の点が挙げられます。
月額550円(税込)で約12万本・500作品以上のアニメが見放題
初回31日間無料キャンペーン利用ができて、無料期間中に解約すれば月額料金は発生しない
パソコン、スマートフォン、タブレット、テレビなど様々なデバイスで利用できる
MUSIC VIDEO、音楽ライブ映像、カラオケなどの音楽ジャンル動画がとても充実している
オリジナル作品が充実している
ここからはdTVの特徴をひとつずつ細かく解説します。
dTVの初回31日間無料キャンペーン
dTVは月額料金制のサービスですが、dTVを初めて利用する方に限り「初回31日間無料キャンペーン」を利用できます。
「初回31日間無料キャンペーン」を申し込んだ日から31日以内に解約の手続きを行えば、月額料金は発生しません。
※無料キャンペーン期間終了後は自動継続となり、翌日から月額料金が発生しますので、継続を希望しない方は注意して下さい。

月額料金を払いたくない場合はスマホやパソコンのカレンダーに解約予定日を登録しておいたほうがいいね!

これが友達が言ってた「dTVに登録するだけでタダで1ヶ月アニメ見放題」だね!
dTVのサービス内容
動画配信
dTVに加入すると、約12万本の動画が見放題となります。
※一部の動画についてはレンタル料金が必要となります
見放題となっている主なジャンルの作品数は、以下のとおりです。
・オリジナルコンテンツ:約250作品
・音楽:3万作以上
・アニメ:約500作品
・映画:約1,700作品
・ドラマ:約433作品
・韓流/華流:約500作品
・お笑い:約80作品
・舞台:約20作品
dTVの動画はDVDとBlu-ray Discの中間程度であるHD(720p)で配信しているので、テレビでもきれいな映像を視聴することができます。
※一部HDに対応していない作品もあります
また、一部の作品についてはBlu-ray Discに相当するFHD(1080p)およびFHDの4倍の解像度である4K(2160p)に対応しておりますが、現在FHD・4Kに対応したアニメ作品はありません。
見たい作品を家の中などWi-Fiがある場所でスマートフォンやタブレットにインストールした専用アプリにダウンロードしておけば、Wi-Fiがない場所でも通信料金をかけずに動画を視聴することができます。
※ダウンロード先は内部ストレージのみとなっており、SDカードなど外部ストレージへのダウンロードはできません
dTVは、1アカウントにつき最大5台の端末で動画を見ることができます。
ただし、同時に複数の端末でストリーミング再生を行うことはできません。
※ダウンロード再生は複数の端末で同時にできます
dTVは再生機能がとても充実していることも大きなメリットのひとつです。
特にテレビアニメを視聴している時に「エピソードの連続再生設定」を1クリックでできる事が魅力的です。
また、洋画や外国ドラマを視聴している時に「字幕」・「吹替」の切り替えを1クリックでできる事も魅力的です。
dTVの対応デバイス/ブラウザ
・Windows PC:Windows 8.1以上、Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge
・Mac PC:Mac OS X 10.10.3以上、Safari、Google Chrome、Mozilla Firefox
・スマートフォン、タブレット(iOS10.0以降・Android5.0以降)
・テレビ(Google Chromecast、Nexus Player、Amazon Fire TV、Amazon Fire TV Stick、Apple TV、SONY BRAVIA、Panasonic VIERA、Panasonic DIGA、TOSHIBA REGZA、HITACHI Wooo、SHARP AQUOS等)
※詳細はdTVホームページを参照して下さい
dTVの利用料金と決済方法
dTVの利用料金
dTVは月額料金制のサービスですが、プランは1つだけです。
しかしながら、とても安いことが大きな魅力です。
月額プラン
・月額料金は550円(税込)
・新規利用の場合は初回31日間無料キャンペーンが利用できる
・いつでも解約できる
dTVで利用可能な支払方法
dTVで利用可能な支払方法は以下の通りです。
NTT docomoユーザー
・クレジットカード(Visa、Master Card、JCB、アメリカンエクスプレス)
・キャリア決済
NTT docomoユーザーでない方
・クレジットカード(Visa、Master Card、JCB、アメリカンエクスプレス)
・iTunes決済
・視聴用シリアルコード(セブンイレブン、ローソン、ミニストップで購入可能)
・giftee(NTT docomo以外のキャリア決済も可能)
dTVのメリット・デメリット

dTVのメリットとデメリットを僕なりにまとめてみたよ!
・月額料金がとても安い
・初回31日間無料キャンペーン体験ができて、無料期間中に解約すれば月額料金は発生しない
・約12万本の動画が見放題
・約500作品のアニメが見放題
・音楽ジャンルの動画がとても豊富
・利用できるデバイスの種類が多い
・決済方法が多い
・1アカウントにつき最大5台の端末で利用できる
・再生機能が充実している
・安い料金で様々な動画を沢山見たい方には超オススメ!!!
・音楽ジャンル以外の動画は見放題の作品数があまり多くない
・同一アカウントの場合、同時に複数の端末でストリーミング再生を行うことはできない
・ダウンロード先は内部ストレージのみとなっており、SDカードなど外部ストレージへのダウンロードができない
・アニメだけを沢山見たい方にはオススメできない
dTVの評判・口コミ

実際にdTVを使っている人の評判やクチコミをTwitterで探してみたよ!
まずは良い評判・口コミから!
dTVにお試し登録して、あゆのライブ観てる🥰めちゃくちゃライブに行きたくなる!!今年はカウコン行けたらいいなぁ✨
— まるこめ🍟 (@channelfamily_) April 12, 2021
最近思ってんけどdtvわいの好きな映画クソあるねんけどw
— ぐっち (@gucchii012111) April 12, 2021
登録しよ
週末はdTVで京セラドーム&埼玉公演を視聴した🎵
— V8 (@V8teteight) April 11, 2021
日本語での「血、汗、涙」や「Spring Day」は涙😭
テテが日本語で「armyが木なら僕は根になります」「去年の春 逢へりし君に 恋ひにてし 桜の花は 迎へけらしも」は可愛いかった💜
今週のパワーをもらえた💪

音楽ライブ映像を見ることができて嬉しい!という声が一番多かったです!
続いて良くない評判・口コミ。
ラーゼフォン、dアニメストアしかみれない…dtvは加入してるのに…何故…何故dアニメストアと分かれてるの…解せない…
— あおいろ (@aoiro_g) April 12, 2021
仮面ライダーの視聴のためにdTV加入したのに、5月末までしか視聴できない作品が多い。解約するわ。
— いづみ (@izumi_skst) April 12, 2021
dTV、会員になっても普通に見られる番組で見たいのは一つで、他はレンタルなんだよなぁ
— マツオカ (@tubaki2153) April 2, 2021
洋ドラが異様に少なくて、レンタルばかりなの何故?
悩むー観たい番組がオリジナルだからなぁ
後に他で配信とかしないかな
無理かな

見たい動画が無い、期限付きだった、有料レンタルだった、などの声がいくつか見つかりました。
dTV初回31日間無料キャンペーンの登録方法
実際にdTV「初回31日間無料キャンペーン体験」の登録をしてみました。簡単にできましたよ!
1.下のボタンからdTVにアクセスします。
2.画面下の「今すぐ無料でおためし」をクリック
3.dアカウントを持っていない方は「dアカウント発行」をクリックする
dアカウントを持っている方は「ログイン」をクリックするだけで登録が完了します
4.dアカウントを発行します
NTT docomoユーザーだけどdアカウントを持っていない方は「ドコモのケータイ回線をお持ちのお客様」をクリックして下さい
NTT docomoユーザーでなくdアカウントを持っていない方は「ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客様」をクリックして下さい
5.「メールアドレス」を入力して「次へ」をクリックする
6.この画面が表示されたらワンタイムキーがメールで届いているので、メールソフトを開く
7.受信したメールに記載されているワンタイムキーを「6.」の「ワンタイムキー」に入力し、「次へ進む」をクリックする
8.「dアカウントID」「パスワード」「氏名」「氏名カナ」「性別」「生年月日」「メール受信設定」「クレジットカード情報」を入力し、「確認画面へ」をクリックする
※「dアカウントID」「パスワード」はdTVのログイン時に必要となるので、忘れないように気をつけて下さい
9.表示された内容が正しければ「上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータの取扱に同意する」にチェックを入れて「申込みを完了する」をクリックする
9.この画面が表示されたら「初回31日間無料キャンペーン」の登録が完了です!
10.続いてdTVにログインします。
「今すぐクリック」をクリックする
11.「ログイン」をクリックする
12.「dアカウントID」を入力して「次へ」をクリックする
12.「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックする
13.この画面が表示されたらログイン完了です!
dTVでアニメを見る方法
これも実際にやってみました。簡単でしたよ!
パソコンのブラウザでアニメを見る方法
1.dTVホーム画面上部の「虫メガネアイコン」をクリックする
2.検索欄が表示されるので、見たい作品名などを入力する
※「呪術廻戦」を選びました
3.見たい作品が表示されたらサムネイルをクリックする
4.見たい話のサムネイルをクリックするとアニメを見ることができます!
5.アニメ視聴中にカーソルを画面下部に移動すると「一時停止」「スキップ」「音量調節」「全画面表示」「エピソード連続再生」を設定することができます
6.洋画や外国ドラマを視聴している時は「字幕/吹替」の切り替えを行うことができます
スマートフォン・タブレットにアニメをダウンロードして見る方法
スマートフォン・タブレットでdTVの動画を見る場合は、専用アプリ「dTV」が必要です。
家の中などWi-Fiがある場所で見たい動画をスマートフォンやタブレットにインストールした専用アプリ「dTV」にダウンロードしておけば、Wi-Fiがない場所でも通信料金をかけずにアニメを見ることができます。
※ダウンロード先は内部ストレージのみとなっており、SDカードなど外部ストレージへのダウンロードはできません
ここでは専用アプリ「dTV」をスマートフォンやタブレットにインストールして、アニメをダウンロードする手順を解説します。
アニメをダウンロードして見る方法
1.アプリ「dTV」をスマートフォン・タブレットにインストールする
iPhone、iPad
https://apps.apple.com/jp/app/id705923000
もしくは「App Store」で「dTV」を検索してアプリをインストールする
Androidスマートフォン、タブレット
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.dtv
もしくは「Google Play」で「dTV」を検索してアプリをインストールする
2.アプリ「dTV」を起動して「ログイン」をクリック
3.「dアカウントID」を入力して「次へ」をクリックする
4.「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックする
5.画面下の「さがす」をクリックする
6.様々な検索方法があるので、好みの方法で検索をする
7.見たい作品が表示されたら作品のサムネイルをクリックする
8.サムネイル右の「↓」をクリックするとダウンロードが始まります
ストリーミング再生をしたい場合は、見たい話のサムネイルをクリックすると視聴することができます
9.ダウンロードする画質を選択する
10.ダウンロードが完了するとサムネイル右の「↓」が「赤いレ点」に変わります
画面下の「ダウンロード」をクリックする
11.見たい作品のサムネイルをクリックする
12.見たい話のサムネイルをクリックする
これで通信料金をかけずにアニメを見ることができます!
アプリの再生設定など
1.画面右下の「その他」をクリックする
2.「設定」をクリックする
15.「Wi-Fi接続時のみストリーミング再生」をONにするとWi-Fi接続時のみストリーミング再生をするようになります
「Wi-Fi接続時のみダウンロード」をONにするとWi-Fi接続時のみダウンロードをするようになります
「ダウンロード」画質をクリックすると、ダウンロード時の画質をあらかじめ設定することができます
16.ダウンロード時の画質設定画面です。
dTVの解約方法と退会方法
dTVには「解約」という手続きと、「退会」という手続きがあります。
似たような名前なので紛らわしい上に、「解約」と「退会」の違いが分かりづらいと思います。
そこで、「解約」と「退会」の違いについて丁寧に解説します。
さらに、解約方法と退会方法も詳しく解説します。
dTVアプリを削除しただけでは解約・退会したことにはならない
まず大前提として、スマートフォン・タブレットにインストールしたアプリ「dTV」を削除しただけでは、解約したことにも退会したことにもなりません。
また、dTVからログアウトしただけでも、解約したことにも退会したことにもなりません。
「解約」と「退会」はそれぞれdTVトップページの「アカウント」から手続きを行う必要があります。
dTVの解約方法
dTVの「解約」とは、「dアカウントIDは残した状態でdTVの利用をやめること」です。
言い換えると「dTVの利用を一時的にやめる」というイメージです。
「解約」の手続きを行うと、以下のような状況になります。
・dTVは利用できなくなる
・dTVを再度利用したくなった場合は解約したIDで申し込める
「解約」の手続き方法はdTVのホームページに掲載されておりますので、解約したい方は該当するページをよく読んでから手続きを行うようにしましょう。
dTVの退会方法
dTVの「退会」とは、「dアカウントIDを削除すること」です。
言い換えると「dTVを今後利用することはないのでdアカウントを完全に削除する」というイメージです。
「退会」の手続きを行うと、以下のような状況になります。
・dTVにログインできなくなる
・同一IDで利用している「dマーケット」「dブック」「dミュージック」など、NTT docomoが提供している他のサービスが全て利用できなくなる
・同じメールアドレスで再度dアカウントを作成しても異なるIDとして扱われ、過去の情報を引き継ぐことはできない
dTVは退会したいけれど「dマーケット」「dブック」「dミュージック」など、NTT docomoが提供している他のサービスは今後も利用したい場合、退会してはいけません。
「退会」の手続き方法はdアカウントのホームページに掲載されておりますので、退会したい方は該当するページをよく読んでから手続きを行うようにしましょう。
dTVを退会する時の注意事項
「dTVを退会したのに請求が来た」というツイートをいくつか見つけました。
そのツイートをした方々は、「解約」の手続きを行わずに「退会」の手続きを行ったようです。
不要な請求・支払を避けるためにも、退会(dアカウント削除)をしたい時は、dTVを「解約」してから「退会」の手続きを行うようにしましょう。
まとめ
dTVの特徴、料金、初回31日間無料キャンペーン、評判・口コミ、登録・解約・退会方法などを解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
この解説が少しでもお役に立てればとても嬉しいです。
※本ページの情報は2023年10月時点のものです。最新のサービス・配信状況などはdTVにてご確認ください。